2024調布祭インタビュー @2日目~模擬店~
調布祭2日目!
電気通信大学の学園祭である調布祭が、昨日より三日間の日程で開催されています。今年の調布祭は、模擬店や教室展示、ステージイベントなど、多彩なプログラムが盛りだくさん。学生や地域の方々はもちろん、遠方からの来場者も楽しめる内容となっています。この記事では、調布祭中日の模擬店の模様をたっぷりとお届けします!

- ラクロス同好会(10)
- ピアノの会(13)
- サイクリング部(14)
- 体育会ヨット部(17)
- VLL (バーチャルライブ研究会)(18)
- 無線部(20)
- 調布祭実行委員会(OB・OG)
(24) - 漢詩俳句同好会(26)
- 硬式野球部(29)
- バドミントンサークル(31)
- ワンダーフォーゲル部(32)
- 国際交流サークルICES(33)
- 硬式庭球部(36)
ラクロス同好会


ラクロス同好会さんではおでんを出されているということなんですが、おでんの具がいろいろあるということで教えてもらってもいいですか?

はい。おでんの具はまず卵と大根がありますね。あとは何がありますか?

あとは、おすすめはがんもとしいたけです。味が染み込んでてとても温まります。


あったまりますねぇ~。

仕込みとかも朝からちゃんとやってるって感じなんですかね?

はい、毎朝大変です。

何かおすすめのポイントありますか?

具は全部美味しいんですけど、トッピング無料でやってて、柚子胡椒と辛子味噌ですね。この柚子胡椒がピリッとして美味しいです。

ありがとうございます。では最後に、来場者の方に向けて何か一言、宣伝とかあればお願いします。

寒い日には?

やっぱおでんでしょ~!
ピアノの会


ピアノの会さんではパンケーキの方を出されているということなんですが、一番おすすめは何ですか?

ベーコンパンケーキですね。

なぜベーコンパンケーキなんですか?

そうですね。まあ普通のパンケーキを売る他にも、少し個性を出したいと考えまして、アメリカの朝食を意識して、ベーコンをアクセントにしたパンケーキも用意しようと思いました。またその甘いものだけではなく、しょっぱいものを用意することで、味のバリエーションを生もうと思い、ベーコンパンケーキも販売することを決めました。

他の味についても紹介してもらってもいいですか?

はい。味が全部で5種類ありございます。ケーキシロップとチョコシロップと黒蜜とブルーベリーソースと、イチゴソースとなっております。ケーキシロップは、定番のパンケーキによくかける味で食べやすくなっております。チョコソースも、定番として、トッピングの粉糖やチョコクランチととても相性が良く、チョコ好きの方におすすめです。そして黒蜜が、少し和風の大人っぽい味付けになっていますので、ケーキシロップの他に何か甘いものないかなって思った時におすすめでございます。ブルーベリーソースとイチゴソースも、フルーティーな味付けになっておりますので、少し喫茶店のみたいな、ちょっといつもと違う味付けがしたいっていう方におすすめです。

はい、ありがとうございます。では、最後に来場者の方に一言お願いします。

我々、ショパンcakeでは、ショパン絶賛の様々な、味をご用意して、皆さんをお待ちしております。生地の試作から販売まで、我々で行っており、愛情を込めて作成しておりますので、是非お越しください。また、12月14日土曜日に、電気通信大学アフラックホールにて定期演奏会を開催しますので、そちらも合わせてお越しください。
サイクリング部

サイクリング部さんは、今回はどういうことをされているんでしょうか?

僕らは模擬店として焼き鳥を焼いているんですけど、出来立ての焼き鳥が1本100円、6本500円で売っています。ぜひお買い求めいただければ嬉しいです。

おすすめの種類はありますか?

おすすめの種類ですか、個人的に僕はネギマのタレが好きです。焼き鳥も3種類あって、ももとネギマと皮があるので、好きな種類を選んで買ってください。

ありがとうございます。では、最後に来られる方に一言お願いします。

焼き鳥美味しいよ!

ヨット部


まず、ヨット部の活動について教えてください。

ヨット部はすごい、アットホームっていうか、ほのぼのした空間の中で、すごく一人一人が切磋琢磨して波に乗るって部活です。あと、江の島で青春したいよっていう方は来て欲しいなっていうふうに思います。


はい。次にヨット部さんの豚汁についてちょっとお聞きしてもいいですか?

豚汁は具沢山で出汁の効いた美味しい豚汁になってるので、ぜひ良かったらご賞味ください。

はい、ありがとうございます。じゃあ最後に来場者の方に向けて一言お願いします。

ヨット部の豚汁は、秋にぴったりな熱々の豚汁になってます。おまけ券の使用も行っていて、おまけ券使用で50円引きになりますのでぜひお越しください。
VLL(バーチャルライブ研究会)

VLL(バーチャルライブ研究会)さんは今回の調布祭ではどういうことをされているのでしょうか?

VLLがプロデュースしているバーチャルアイドル「わためつぐ」をイメージしたカラー綿あめをここで提供しているのと、C棟の301では教室で簡単なライブを行うMINIECというものと、日曜日に講堂で過去にMIKUECというVLLでやっているライブをRemixしたものを上映する予定です。


何かおすすめのポイントはありますか?

おすすめのポイントですか?そうですね。この綿あめ、わためつぐで言うんだったらやっぱり大きさと、あと見た目がとても自慢です。

では最後に来られる方に一言お願いします。

ぜひ食べていってください。
無線部

無線部さんの方で今回の調布祭ではどのようなことをされてるんでしょうか?


今回の調査では、広島とかの名物になるハシマキという食べ物を販売しています。

なるほど。どういうところがお勧めだったりとかありますか?

そうですね、金曜日はちょっとうまいこといかなかったんですけど、土曜日になって調理する人の腕も上がってきて、どんどん美味しくなってきているので、ぜひ食べてほしいです。

毎年ハシマキを提供されてるんですか?

そうですね。去年ちょっと期間が空いて、2018年とかで(出店を)やって、そこからだいぶ期間が空いて去年また再開して、2年目って感じですね。

ありがとうございます。では最後に、来られる方に一言お願いします。

みんな頑張って作ってるので、とても美味しいので、ぜひお越しください。
調布祭実行委員会(OB・OG)


〇調のOB・OGの方は、今回どういうことをされているんでしょうか?

ベビーカステラを去年の執行代、メインとなって動いていた代で、後輩たちに仕事を譲って、店を出しています。

どういうところがお勧めとかありますか?

そうですね。生地の作成は4、5回試作繰り返して、美味しいやつを探し求めたので、ぜひ食べて欲しいです。

ありがとうございます。では最後に来られる方に一言お願いします。

そうだな、紅茶とか美味しいから、特に紅茶とバナナめっちゃ美味しいから、ぜひ買ってください。
漢詩俳句同好会


漢詩俳句同好会さん、今回は焼きそばをやってるということなんですが、何か特徴があるんですよね?

うちの焼きそばは、ゾロ目、サイコロ2つ振っていただいて、同じ目が出たら、10円になるというサービスをしていますね。

ありがとうございます。あとは何か味付けとかにも工夫とかあるんですか?


味付けはソースをこだわっていて、市販の焼きそばソースをただ使うんじゃなくて、このソースとこのソースを何対何の比率でっていうのをちゃんと配分して全部作ってますね。トッピングはマヨネーズと炙りマヨネーズやって、その炙りマヨネーズがすごい好評で、これで覇権取れるんじゃないかみたいな声もいただいてて、好評ですね。

はい、ありがとうございます。最後に来場者の方に向けて、一言お願いします。

そうですね。飯もそうなんですけど、僕たちは漢詩俳句同好会っていう、漢詩、漢文学を理系大学でやるっていう、挑戦的なことをしてるサークルで、もっと漢文学をどんどん日本に浸透させていこうっていうのを、信念にやってるサークルなので、そういうところも知っていただけるとありがたいなって思います。
硬式野球部


硬式野球部さんでは今回どんなようなことをされているんですか?

今回は焼きそばを販売しています。

どういうところがこだわりだったりとかありますか?

そうですね。日本国産のキャベツを使用しているところと、大盛り無料っていうのを推しにしています。


これは毎年やられているんですか?

そうですね。僕は今2年生なので、去年のことまでしか分からないですけど、去年から引き続いてやっています。

わかりました。では、最後に来られる方に一言お願いできますか?

とても美味しい焼きそばなので、ぜひ食べてみてください。
バドミントンサークル



バドミントンサークルさんでは、揚げパンを出してるんですね。揚げパンの味がたくさんあるということでお聞きしてもいいですか?

特に一番店員でおすすめなのがココアで、2番目に人気なのが抹茶ですね。たまにガーリックを頼んでいただくお客さんもいて、一番おすすめなのはココアとなってます。

他にも、いろいろ紹介してもらってもいいですか?

はい。ココアときな粉が定番で、抹茶は特に結構甘めなので、抹茶の苦味が苦手なお客さんにもたくさん食べられると思います。

揚げパンを出されるのは今年が初めてですか?

初めてです。揚げパンは去年、調布祭を経験した人たちがいて、その人たちは今まで揚げパンは出てこなかったよねってなって、多分揚げパンだったら他の店舗の人たちと差別化できたりとか、みんな揚げパン好きだと思うので、それでちゃんと売り上げも伸ばせるかなと思って、揚げパンを選びました。

ありがとうございます。最後に、来場者の方に向けて、一言お願いします。

絶対、味はものすごく美味しいので、来ていただければ絶対満足していただけるかなと思います。
ワンダーフォーゲル部


ワンダーフォーゲル部さんは今回どのようなことをされていますか?

ワンダーフォーゲル部ではサクサクで熱々のワッフルを提供しています。

看板にちいかわがいると思うんですけど、どういう意図でとかありますか?


看板のちいかわは客寄せパンダです。

ワッフルでどういうところがおすすめですか?

ワンダーフォーゲル部ならではの炭火焼きによるサクサクなワッフルがおすすめです。

最後に、来られる方に一言お願いします。

是非ワッフルを買ってください。
国際交流サークルICES



この店のコンセプトはなんですか?

コンセプトは、フランス人の留学生が作ってくれたガレットが美味しかったんで、それ売ろうかなって。

そうなんですね。ガレットってあんまり聞き馴染みないですけど、どんな料理なんですか?

ガレットは、フランスのブルターニュっていうところが発祥の料理なんですけど、クレープみたいな生地の上に、ハム、チーズ、卵を乗せて、端を持って成形してます。

うわ、絶対うまいやつじゃないですか。

生地カリカリでめっちゃ美味しいです。めっちゃ美味いっすね。そば粉が入ってるのが、クレープと違うんですね。

あ、そうなんですね。そば粉?フランスにもそば粉ってあるんですか?

フランスにもそば粉あります!

なるほど。では最後に、来場者の方に一言お願いします。

めっちゃ美味しいんで、ぜひ買ってってください。
硬式庭球部



硬式庭球部さんでは、味噌焼きうどんを販売されているということで、何か具材に特徴があるんですね。

そうなんですよ。私たちは、普通、大体豚肉とか牛肉を使うと思うんですけど、うちはホルモンを使って、味噌に合うような具材を使っております。

なんか味噌にも特徴があるとか?

そうなんですよ。よくぞ聞いてくれました。味噌の中に塩麹とガムシロップを隠し味で入れてて、柔らかくするためっていうのもあり、無論美味しくするために使ってます。

はい、ありがとうございます。最後に来場者に向けて、一言、宣言とか。

一番奥に、保健センター前でちょっと遠い、校門から遠いところにはなるんですけども、ぜひ足を運んでいらしてください。
ご協力いただいた団体の皆様、ありがとうございました。 また本日はこの続編記事、調布祭インタビュー2日目②が公開されています。そちらではライブや教室展示の模様をお届けしていますので、是非ご覧ください!! 今年の調布祭も明日でいよいよ最終日、ぜひ足を運んでみてください!
調布祭実行委員会のホームページ:https://www.chofusai.jp/