『学友会説明会 & 新入生お悩み相談会』配信まとめ
調布のお食事処紹介
2025年3月26日に配信された『学友会説明会 & 新入生お悩み相談会』はいかがだったでしょうか?
皆さんのお役に立てましたか?
『学友会説明会 & 新入生お悩み相談会』レポートでは、そんなYouTube配信の準備や裏話に焦点を当てていきます!
第二ページ目は、調布のお食事処紹介です!
配信では、次の電気通信大学生がお世話になっている調布飲食店6店舗を紹介しました!
> 電気通信大学 生協食堂
> ハルモニア
> 西食 den
> 大村庵
> 食神 餃子王
> かれんど
今回の記事では、配信で紹介しきれなかった分までお店を紹介します!
電気通信大学 生協食堂

電気通信大学 生協食堂は、東地区の大学会館(生協の売店が入っている建物)の2階にあります。
東地区の中央部に位置していて、1年生の前学期にはよくお世話になるかと思います。
〈営業時間〉
平日のみ営業
11:30~15:00
17:00~19:30
(長期休業期間:11:30~13:30)
生協食堂では、大きく分けてご飯ものと麺類の2種類が提供されていて、左手側に入ると麺類、右手側に入るとご飯ものの注文ができます。どちらも小鉢やデザートを追加することができ、ショーケース内から手に取ってお盆に取りましょう!
ご飯ものを注文する際は、丼物でない限り、ごはんとお味噌汁をとる人が多いと思います。ご飯はいくつかの大きさや量が選ぶことができ、もし置かれていないときはスタッフの方に言ってみましょう!
おすすめメニュー
No.1 白身フライ

〈メニュー〉
・ご飯
・白身フライ
・お味噌汁
〈おすすめポイント〉
白身フライは、フライにタルタルがたっぷりかかっており、サラダもついてきます!特に、一人暮らしで不足する魚を摂取できるのが激熱🔥
No.2 担々麺

〈メニュー〉
担々麺
〈おすすめポイント〉
麺に味わい深いスープが絡み、とてもおいしいです!特に、肉味噌がアクセントとなって、本格的な担々麺です!
ハルモニア

ハルモニアは、東地区の大学会館(生協の売店が入っている建物)の3階にあります。
東地区の中央部に位置していて、1年生の前学期にはよくお世話になるかと思います!
生協食堂の一階上に位置しており、教授や職員の方が訪れることが多いです。そのため、時間がたっぷりある際にゆっくりと食事をすることができます!
〈営業時間〉
平日のみ営業
11:30~14:00 (ラストオーダー:13:30)
おすすめメニュー
学生応援メニュー 2

〈メニュー〉
ハンバーグ&コロッケ
学生応援メニュー2
〈おすすめポイント〉
ライス・スープ・サラダ付きで、バランスの良い食事をとることができます!また、落ち着いた雰囲気で優雅なひとときとなること間違いなし!
西食 den

西食 denは、西地区の体育館近くに位置しており、お昼時には電気通信大学生が列をなしています。
学年を問わず、多くの学生がお昼ご飯を食べています!食券を入口で買ってからカウンターへと進み注文します。毎週水曜日は、定食のごはんが大盛無料となり、特に人気です!
誕生日の人には特典があるとか….?
日替わり定食や週替わり丼、
〈営業時間〉
平日のみ営業
11:30~13:30
おすすめメニュー
No. 1 日替わり定食

〈メニュー〉
日替わり定食
〈おすすめポイント〉
取材した日の日替わり定食は、フェア期間中で、メインのおかずが唐揚げでした!定食は、白ごはんとお味噌汁が必ずついてきます。
バリエーション豊かな日替わり定食をぜひご賞味ください!
No. 2 満腹カレー

〈メニュー〉
満腹カレー
〈おすすめポイント〉
名前の通り、男子学生がおなか一杯になる『満腹カレー』です!さらに大盛にする猛者もいるとか。カレーは、ごろっとした具材が入っており、満足感が高いです!また、サラダとお味噌汁がついてきます。
これで満腹になること間違いなし!
大村庵
大村庵は、電気通信大学東口から徒歩5分程度の位置にあり、大学周辺で本格的な蕎麦やうどんをいただけます!
落ち着いた雰囲気で、ひといき抜いて落ち着いて食事をとることができます。
大村庵のホームページ:https://omuraan.web.fc2.com/
〈営業時間〉
昼の部:11:00~14:15 (ラストオーダー:14:00)
夜の部:17:00~19:00 (ラストオーダー:18:45)
おすすめメニュー
No. 1 ざるそば+ミニ親子丼

〈メニュー〉
ざるそば+ミニ親子丼
〈おすすめポイント〉
本格的なざるそばにミニ親子丼のセットです。香り豊かでのど越しのよい蕎麦で、とてもおいしいです!また、親子丼は、出汁のきいた一品で、このセットで満足できること間違いなし!
No. 2 月見うどん

〈メニュー〉
月見うどん
〈おすすめポイント〉
本格なうどんで、のど越しが非常によく、コシがあるうどんがおいしい出汁を纏ったハーモニーがたまりません!
食神 餃子王
食神 餃子王は、電気通信大学西地区の目の前あり、大学から徒歩5分程度の距離にあります。本格的な中華料理がお手頃価格で提供されているほか、定食はごはんが一回お代わり無料です!
電気通信大学生の胃袋を掴んでで離さないお店です!
電気通信大学生は、曜日定食・週替わり定食・定食・サービスセットを頼む人が多いです!それぞれいくつかの種類があり、よく行く人は番号で注文します!
〈営業時間〉
11:30~15:00
17:00~22:00
おすすめメニュー
No. 1 牛肉のオイスターソース炒め

〈メニュー〉
牛肉のオイスターソース炒め
(金曜日定食)
〈おすすめポイント〉
牛肉がゴロっと入っており、ごはんが進む味です!また、一人暮らしの学生にはうれしい牛肉!
ニンニクの風味豊かで元気抜群!
No. 2 麻婆麺

〈メニュー〉
麻婆麺
〈おすすめポイント〉
本場中国の辛ウマな麻婆豆腐に麺が入っているような、風味豊かな麻婆麺です!
少し辛いですが、病みつきになります!ぜひ一度お試しを!
No. 3 油淋鶏

〈メニュー〉
油淋鶏
〈おすすめポイント〉
実は、メニューにはいない油淋鶏。壁面にあるメニューの中にいます!なんと、数量限定で大人気です!
甘めの味付けで、ごはんが想像以上に進みます。
豆知識
定食には、白ごはんだけでなく卵スープと春雨サラダがついてきます。
常連の学生はスープにサラダを入れるとか…!?
かれんど
かれんどは、調布駅から徒歩5分程度の距離に、電気通信大学から10分の距離にあります。本格的なインドカレーが大人気なお店で、毎日大盛況です。
カレー屋さんですが、なんと、親子丼やハンバーグやパスタまで、豊富なメニューがそろっています!隠れ家的な場所にあり、雰囲気が抜群です!サラダがついています!
大学生だけでなく、社会人の方まで幅広い年齢層のお客さんが訪れます。
カリーのオムスタイル!
かれんどのカリーは、オムスタイルというものにできます。
簡単に言うと、オムライスの白ご飯バージョンにカリーがかかっているスタイルです。
プラス100円でできるので、是非試してみてください!
〈営業時間〉
12:00~22:00
おすすめメニュー
No. 1 ビーフカリー

〈メニュー〉
ビーフカリー(オムスタイル)
〈おすすめポイント〉
牛肉がゴロっと入っていて、熱々で激うまです!量も質も高く、満足すること間違いなし!
なんと、さらに辛くすることも可能だそうです!
No. 2 ポークカリー

〈メニュー〉
ポークカリー(オムスタイル)
〈おすすめポイント〉
玉ねぎの風味薫る風味豊かなカリーです!豚肉・オム・カリーの紡ぐハーモニーがたまりません!熱々のうちにご賞味あれ!
No. 3 京風親子丼

〈メニュー〉
京風親子丼
〈おすすめポイント〉
出汁が薫り、玉ねぎの甘みがおいしさを引き立てています!トロトロの卵がごはんに絡み、あっという間に食べてしまいます。
No. 4 デミハンバーグライス

〈メニュー〉
デミハンバーグライス
〈おすすめポイント〉
こぶし大のハンバーグから流れる肉汁は、ごはんを食べる手を止めてくれません!半熟の目玉焼きといっしょに食べるのは、たまりません!
まとめ
大学に入ると、友達や先輩とごはんに行く機会が増えます。是非、紹介したお店に行ってみてください!仲を深める良い機会となるはずです!調布近辺には、ほかにも多くの食事処があるので、大学終わりなどに歩いて開拓してみるといいかもしれません。
入学式も一週間後に迫っています。皆さんのご入学を委員会一同お待ちしています。入学式後などの新歓期間に是非、群青編集委員会に遊びに来てください!
アーカイブ版URL(4月末まで):
①https://youtu.be/oWtZ7GlE2e0
②https://youtu.be/Q88kQjT1npM