UEC筋トレサークル (サークルインタビュー)

UEC筋トレサークル (サークルインタビュー)

サークルの活動内容を教えてください

 月曜と金曜に十六時半から十八時まで第二体育館のトレーニングセンターを利用して活動しています。活動内容は合同トレーニングで、部員が一緒に筋トレをしています。部員は初心者から上級者まで幅広くいて、合同トレーニングの中で部員同士教え合って初心者が知識をつけて正しい筋トレを学んでいくという形で活動しています。

イベントなど行う予定はありますか

これまでトレーニングセンターが主催していたベンチプレス大会を代わりに主催しないかとお声がけいただいていたり、大学OBのパワーリフターの選手の方とコンタクトを取っていて、セミナーを開けたらというお話をしたりしています。

サークルの活動目標を教えてください

 まず、サークルを作った理由でもありますが、トレーニングセンターで何をすればいいかわからないという初心者の方が今までたくさんいて、そういう人たちがちゃんと筋トレができる環境を作ることが目標です。また、ダイエットして良い体作りたいとか、重量ベンチプレスで百キロ上げたいなどのメンバー個人の目標をサポートするのが目的です。

筋トレをしていて良かったことを教えてください

 良かったことは、自信がついたことです。なぜ自信がつくかというと、筋トレは簡単に成功体験がたくさん得られ、日々目にする鏡に映る自分の体を見て、変わっていっているなとか思えたら自信つくように思うので、それとかですね。あと、自分は筋トレを通して友達がいっぱいできたとかですね。

自慢の筋肉を教えてください

 背中は広背筋と大円筋で肩は三角筋です。背中の広背筋と大円筋は懸垂で鍛えられます。筋トレサークルで進めている種目ですと、懸垂とデッドリフトという二つの種目で背中は鍛えていて、肩はミリタリープレスというバーベルを持ち上げる種目でトレーニングをして体作りをしました。

筋トレサークルで行っている筋トレについて教えてください

基本的に筋トレサークルはトレーニングセンターの設備的にフリーウェイトの種目をやるしかないです。ただ、フリーウェイトという種目を極めることが一番の筋肥大に必要なことだとわかったのでそれをメインで進めています。(トレーニングをするうえで)一番大事なのは、漸進性過負荷の原則というのがあって、前にやったトレーニングよりも、次のトレーニングで大きな刺激を与えることが筋肥大につながるというものです。例えば、重量を上げたり、同じもので回数を増やしたりと、それを毎週やることで、筋力も筋肉もついていく感じです。

初心者にもおすすめなトレーニングを教えてください

腕立て伏せが一回もできない人は、膝をついた腕立て伏せを十回とか目指してください。その十回を一日三セットとかやってもらって、そして慣れてきたら、膝を離して普通の腕立て伏せで十回三セットを目指す。それができるようになればジムに来てバーベルトレーニングをしたら一番早く、お手軽に筋肉をつけられるかなと思います。

最後に一言お願いします

筋トレは人生において必ず必要になる時がやってきます。じゃあ、いつやるの?今でしょ!