『学友会説明会 & 新入生お悩み相談会』配信まとめ

配信レポート

2025年3月26日に配信された『学友会説明会 & 新入生お悩み相談会』はいかがだったでしょうか?
皆さんのお役に立てましたか?
『学友会説明会 & 新入生お悩み相談会』レポートでは、そんなYouTube配信の準備や裏話に焦点を当てていきます!
第一ページ目は、配信内容のレポートです!

学友会説明会が3年ぶりに開催!最大同時接続206人を記録

 今年、学友会説明会がついに3年ぶりに開催されました!前回もYouTubeを活用したオンライン形式で実施され、多くの新入生や在学生に視聴いただきましたが、今回もその流れを引き継ぎ、YouTubeでの配信が行われました。
 新型コロナウイルスの影響が薄れつつあるとはいえ、全国各地から多くの新入生が集う本学において、入学直後の情報提供は非常に重要です。そのため、対面での説明会に加えて、より多くの学生が気軽に参加できるオンライン配信を採用しました。これにより、当日都合がつかない方や遠方からの移動が難しい方でも、リアルタイムで学友会の活動内容を知ることができました。
 今回の配信では、学友会の概要や活動内容、各種イベントの紹介に加え、新入生に向けた役立つ情報を幅広くお届けしました。その結果、視聴者数は大きく伸び、最大同時接続数は驚異の『206人』を記録! これは、学友会の活動に対する関心の高さを示すものといえるでしょう。
 配信をご視聴くださった皆様、本当にありがとうございました!今後も、学友会では学生生活をより充実させるための活動を続けていきますので、ぜひご期待ください!

配信内容

18時から始まった『学友会説明会 & 新入生歓迎会』の内容をおさらいします!

〈内容〉
> オープニングトーク
> 入学式の流れ
> 授業について
> 調布の食事処紹介
> 委員会の紹介
> 質問コーナー

入学式の流れ

写真の建物は、入学式が行われるアフラックホール UECです!南門から入って、噴水の右手に見えます!

配信した内容は、2025年3月26日時点での情報となります。
最新の情報ではありません。ご注意ください。

 2025年4月4日金曜日に開催される入学式についてご紹介しました!
 配信にてお伝えした内容は現時点での情報となりますので、式が近くなりましたら大学公式HPにて、最新の情報をご確認ください。

注意!
12時頃まで入学式が行われ、お昼過ぎにA棟で学生証配布が行われます。入学式開始から学生証配布終了まで、ご家族の方との交流や写真撮影等を行う時間はとれませんのでご注意ください。

 学生証を受け取ったあとは、ぜひ学友会主催の新歓イベントにもご参加ください!
 多くのサークルが、新歓活動を教室などで行っています。少しでも興味を持ったサークルには見学に行くと、思いもしなかった出会いが生まれることもあると思います。サークル紹介冊子が当日配られるので、参考にしてたくさんのサークルの見学に行ってみましょう!
 また、シールラリーが新入生歓迎実行委員会によって行われます!シールラリーを行うサークルへの見学が対象となります。参加賞も準備されているそうなので、是非シールを集めてみてください!

授業について

 大学生になって、一番重要といっても過言ではない授業/講義についてご紹介しました!
 ここでは、重要な点をおさらいします。

  • 履修登録
    履修登録は履修登録期間でないと受け付けられないので注意が必要です。この履修登録を忘れてしまうと定期試験を受けることができず、単位を取得できないので必修科目であっても必ず登録するようにしましょう!
  • 単位習得状況の確認
    1年前期を乗り切った後には、過去に履修した科目の成績を確認しましょう!
    電気通信大学の成績は、(2025年時点で)良い成績順で秀・優・良・可・不可があります。
  • シラバスの確認
    ここでは講義の科目情報や講義情報について確認することができます。内容の概要はもちろん、授業形態や成績評価の仕方などが書いてあるので、しっかり見ることが大切です!自分が受講する講義授業を選択する参考にしてください。

電気通信大学の単位や講義については、ホームページだけでなく「学務情報システム」や「シラバス」、「UCEポータル」などを確認しましょう!

よくある Q & A(講義について)

受ける授業は、どのようにして決めるの?

時間割をよく読んで、サークルの先輩に相談してみましょう!

時間割には、全ての科目について書いてあります。そのため、学習要覧を先輩や友達と読みつつ“どの講義をとるか”考える必要もあるのでご注意ください!

高校からどのように変わるの?

大きい違いは、『自由』になることです!

例えば、講義を受ける際に、好きな人と一緒に座ることができたり、自分で受ける授業を選択できるものがあったり、講義と講義の合間に買い物に行ったり勉強したりと時間の使い方に幅ができることがあります。

まとめ

 配信はいかがだったでしょうか?少しでも、新入生の皆さんの不安を取り除くことができたなら幸いです。また、まだ配信を見ていない方は、4月末まで次のURLから編集されたアーカイブ版の配信を見ることができます。是非ご視聴ください!
 入学式も一週間後に迫っています。皆さんのご入学を委員会一同お待ちしています。入学式後などの新歓期間に是非、群青編集委員会に遊びに来てください!
 アーカイブ版URL
 ①https://youtu.be/oWtZ7GlE2e0
 ②https://youtu.be/Q88kQjT1npM